トップページ > タイプ別ロフトベッド
一般的なベッドと違い、ロフトベッドはマットレスはついていないものが多いです。下は金属製のネットもしくはすのこになっているものが多く、布団の場合にも下にマットレスを敷いたほうがいいでしょう。またパイプ製のロフトベッドの場合寝返りなどでミシミシ音が気になってしまうということもあると思うので、厚みのある低反発・高反発マットレスに直接パッドなどを敷いて使うのもおススメです。
マットレス&布団
価格:8,980円(Amazon)
現在管理人がベッドの上に敷いて使っているのがこの高反発マットレスです。高反発・厚み10cmにしては手頃な値段で、かつクオリティも非常によかったため、両親にも同じものをプレゼントしました。三つ折りとそうでないものがありますが、転居の可能性もあるなら三つ折りのほうが楽だと思います。Amazonに多くのレビューが寄せられているので、そちらも参考にしてみてください。(黒色)
価格:19,434円(Amazon)
Amazonマットレスの売れ筋ランキング上位の商品で、高反発マットレスに買い替えるまで5年ほどこれを使っていました。それまで午前中ずっと背中上部から首までに痛みが続いていたのが、布団をやめてこの低反発マットレスを使うようになってからまったくなくなりました。ただ流石に何年も使っているうちに弾力がなくなってしまったため引退させました。枕セットもあります。(白色)
価格:2,563円(Amazon)
Amazonマットレスの売れ筋ランキング1位の商品で、非常にお手頃価格です。マットレス単体で使うものではなく、敷布団の下に敷いて使うためのものです。すのこ式の場合は直接布団でもいいと思いますが、そうでない場合はマットレスがあったほうが落ち着くと思います(ミシミシという音防止にも)。(白色)
価格:3,980円(Amazon)
掛け布団・敷布団・枕のセットに収納袋がついた4点セットで非常にお手頃価格なためか、Amazon売れ筋ランキングで1位となっていました。(茶色)
■上記情報は2018年1月時点のものです。
■最新&正確な情報は各ショップ公式サイトにてご確認ください。
■最新&正確な情報は各ショップ公式サイトにてご確認ください。
- ロフトベッドとは?
- メリット&デメリット
- ロフトベッド種類いろいろ
- ロフトベッドの選び方
- お子様用ロフトベッド
- ロフトベッドを安く買う
- 組立作業のポイント
- 購入した方のレビュー記事
- 参考になる情報サイト